2020/03/23
皆さんおはようございます!
突然ですが、あなたはヨーグルトを食べるとき、食前に食べますか?
それとも、食後に食べますか?
ヨーグルトには乳酸菌、たんぱく質、ビタミンB2、カルシウムなど
ダイエッターには嬉しい栄養素がたっぷり含まれています。
そんなヨーグルトですが、
・食前に食べるか
・食後に食べるか
で、ヨーグルトの効果は異なるのです。
どのような違いがあるのかというと、、、
【食前に食べると・・・】
食後の血糖値の上昇抑制をする効果が期待できます。
【食後に食べると・・・】
善玉菌が腸に届きやすいため、便秘解消の効果が期待できます。
【食後に食べた場合の効果】
まず、腸内には細菌がおよそ1000種類、100兆個も生息しているとされています。
腸内細菌は大きく分けて、善玉菌、悪玉菌、そのどちらでもない中間の菌という3つのグループで分けることができます。
その中で悪玉菌は、たんぱく質や脂質が中心の食事・不規則な生活・各種のストレス・便秘などが原因で腸内に増えていきます。
腸内細菌は肥満、糖尿病、大腸がん、動脈硬化症、炎症性腸疾患などの疾患と密接な関係があり
これらの患者は悪玉菌の数が多い状態にあります。
つまり、ダイエットをしている場合には、腸内に善玉菌(代表的なものとして、ビフィズス菌や乳酸菌が有名です)
が占める割合を増やすことが重要なのです。
そのために、生きた善玉菌を直接摂取することが期待できる食品の一つとして「ヨーグルト」が挙げられます。
ヨーグルトが腸内環境を整える強い味方となり、便秘の解消に繋がり、結果的に肥満解消の要素として期待できます。
ただし、ヨーグルトの摂取にはいくつか注意が必要です。
一つは、ヨーグルトなどに含まれる菌は、腸内にある程度の期間は存在しても
住み着くことはないとされており、継続して摂取し、腸に補充することが大切です。
もう一つは、ヨーグルトの糖質量です。
ヨーグルトには、無糖、加糖、フルーツ入りなど、さまざまな種類がありますよね。
ちなみに、無糖ヨーグルトと加糖ヨーグルトの糖質量はそれぞれ以下の通りです。
無糖ヨーグルト:4.9g(100gあたり)
加糖ヨーグルト:11.9g(100gあたり)
糖質コントロール中のダイエッターの場合は、糖質の低い「無糖ヨーグルト」を食べることをオススメします。
ちなみに、フルーツ入りヨーグルトは無糖のヨーグルトを使ったとしても
フルーツに糖質が多く含まれている場合があるので、食べ過ぎには気を付けましょう。
それでは、今日も1日コロナに負けない様、頑張っていきましょう!
パーソナルジム
マンツーマン指導
ヨーグルト
プライベートジムTSUBAME