2020/07/15
皆さんこんにちは!
今週は未だ梅雨空ですが、来週ぐらいには梅雨明けになると予報では言っていますね。
梅雨が開けると急に暑くなり、夏バテや熱中症などになりやすくなります。
暑いからと言って冷たい食べ物ばかり食べると、内臓を冷やしてしまいます。
でも!そんな時期、特にさっぱりした物が食べたくなります。
冷奴なんて毎食食べたいくらいです。
去年の夏はコンビニでよく「ネバネバおぼろ豆腐」なるものを買って食べていました。
とろとろした豆腐の上にネバネバ食材が乗っていて、だしつゆで食べるのが美味しかったんですよね。
そんなネバネバ食材の中でも今旬なのが「オクラ」ですね。
私も大好きなオクラですが、ダイエット効果や美容成分、健康効果が高いのも嬉しい食材です。
今日はオクラのダイエット効果と、さらに効果アップを狙える食べ方もご紹介しますね。
こんなにあるの?!オクラに含まれる嬉しい成分たち
まず、オクラのネバネバの正体は何かというと、ペクチン、アラバン、ガラクタンという食物繊維です。
その中でも水溶性食物繊維であるペクチンのダイエット効果がこちら。
・急激な血糖値の上昇を抑える
・糖分が吸収されにくくなる
・便秘の予防などの整腸作用
また、糖質の代謝を促す働きのあるビタミンB1も含まれています。
糖質コントロールにはかなり嬉しい成分ばかりですね。
その他にもポリフェノールは脂肪肝を抑制してくれる効果もありますし、コンドロイチンは膝の痛みの緩和にも繋がります。
さらにはカルシウムやカリウム、ナトリウム、鉄といった栄養素も含まれています。
特にカリウムはむくみにも効く成分なので積極的に摂りたいですよね。
そしてオクラは美肌効果も期待できる食材です。
ビタミンB群は荒れた肌などを改善してくれますし、
アンチエイジング効果が期待できるβカロテンなど、肌の調子を整えたい場合にも嬉しいですね。
オクラのダイエット効果をパワーアップさせる方法
オクラはあのネバネバがあるほどダイエット効果がアップします。
逆にお酢につけたり、茹で過ぎたりするとネバネバ成分が無くなってしまい、栄養が逃げて効果が薄まってしまうんです。
ネバネバ成分を増やす方法とは…
オクラを細かく切ってから、水に3時間ほど浸けておくことです。
こうすることにより、細胞壁に含まれた成分が外に出やすくなり、ネバネバがさらに増してダイエット効果がアップします。
茹でる場合もまず細かくオクラを切ってから、高温は避けてサッと約1分ほど茹でるようにすると栄養を十分に摂ることができて良いでしょう。
食べ方のコツ
オクラの食物繊維を取り込み、ダイエット効果を高めるには食事の最初に食べることです。
食事の最初にオクラを食べることで、血糖値上昇を抑えてくれます。
1食分で3~5本を目安に取り入れてみてください。
オクラ1本(10gとして)の糖質量は0.2g程度なので、5本食べたとしても1g程度です。
味にクセの無いオクラですから、いろんな食事に入れても邪魔にならないのがいいところですよね。
オクラ以外のネバネバ食材として、納豆、もずく、なめこ、とろろなんかも栄養素を豊富に含んでいます。
相性も良いのでオクラと一緒に食べて、便秘解消やダイエット効果アップに繋げてください。
もし、オクラの産毛が気になる場合は、調理前にオクラを塩でこすって揉むと産毛を取り除くことができます。
最後に水洗いで塩を流してからカットしてくださいね。
それでは今日も一日頑張っていきましょう!
パーソナルジム
マンツーマン指導
夏野菜
プライベートジムTSUBAME